プロのお茶葉の保存方法


プロのお茶葉の保存方法
プロのお茶葉の保存方法
日本茶は乾燥、保存食品の一品ではありますが、香味を含めて完全を願うためには、むしろ生鮮食品ととらえた方が正しいです。
できれば専門店で味を確かめたり、即詰めしたもの、新しいものをお求めください。
緑茶葉の生命は”香り、抽出されたお茶の色、深みのある味”です。
そして最大の敵は湿気と熱と明るい光なのです。
密封されたお茶の場合も、長期に保存する場合は家庭用でも冷凍庫に、また日々(約7日分位ならOK)使用分は常温冷暗所にそれ以外はできれば冷蔵庫に缶、パックのまま保存ください。
特に6月〜9月末までは気をつけて
冷蔵庫から出したお茶葉は常温になってから開封してください。
いただきもののお茶もできるだけ早めに使用された方がおいしく飲まれます。
市販の玄米だけを買いブレンドしたり、焙じたりアレンジするのもよいでしょう。
<前へ 簡単に出せる茶葉 次へ>